座談会1 ~若手社員~

メンバー紹介

S

S

所属:JPR事業部

K

K

所属:リース事業部

H

H

所属:リース事業部

まずは、みなさんのお仕事について教えてください。

K
K:
私は契約書類の作成やデータ入力といった事務を担当しています。リースに関する知識がゼロからのスタートだったので、最初は大変でした。
S
S:
僕はJPR事業部で、物流に欠かせないパレットの営業やメンテナンスをしています。僕は中途入社なのですが、最初は業界用語がわからず戸惑いました。でも今はお客様から寄せられる物流課題に対してベストな回答が出せるよう、様々な事例を勉強しながら営業活動をしています。
H
H:
僕も中途入社で、営業職として静岡東部や関東のお客様にリースを提案しています。新しい業界に飛び込んできたので緊張はありましたが、周りに助けてもらいながら経験を積んできました。
K
K:
お二人とも中途なんですね。新卒入社の私からすると、経験を積んできた方が近くにいるのはすごく頼もしいです。
S
S:
ありがとう(笑)。でもKさんのように「ゼロから成長している姿」を見ると、僕らも刺激を受けますよ。

では、この会社を選んだ理由は?

K
K:
私は学生時代、鈴与グループの安定した基盤や福利厚生に惹かれました。土日祝休みや転勤がないことで安心して長く働ける環境だと思いましたし、何よりも選考中に社員の方がとても誠実に対応してくださって、「この人たちと働きたい」と思えたことが決め手でした。
S
S:
僕は転職活動の中で、人を大事にしている会社だと強く感じたことですね。採用担当の方が入社直前まで伴走してくれて、配属予定の部署の人と話す機会も作ってくれました。「ここなら安心して働ける」と思えたんです。
H
H:
僕も転職のときは「仕事内容」より「環境」を重視しました。仕事とプライベートを両立できるか、風通しがいいか――。その点、私と同じような思いを持って入社した人が多いということを聞いて、この会社なら自分の希望が叶うと感じて入社しました。
S
S:
新卒と中途、それぞれの立場は違いますけど、結局「人や雰囲気」で決めたっていう点は共通してますね。
K
K:
ほんとそうですね!

やりがいを感じた瞬間や、苦労したことは?

K
K:
新しいことを学ぶのが好きなので、日々の業務を通じて少しずつリースについて学びながら、知識が増えていくことに楽しさを感じています。
S
S:
僕はクレーム対応が印象に残っています。初めて担当したときは本当に不安でしたが、上司に相談するとすぐに部員全員で問題を共有し一緒に解決策を考えてくれました。そのスピード感と自分事として悩んでくれる仲間意識の強さを実感しました。
H
H:
営業の中で「Hさんだから契約した」と言われたときは嬉しかったですね。もちろん大変なこともありますが、その一言で報われましたね。
K
K:
そういう経験談、勉強になります!私もいつか「Kさんだから」と言ってもらえるようになりたいです。

この会社の好きなところを教えてください。

S
S:
社員同士の距離感のバランスです。一枚岩となって全員で力を合わせることもあれば、成長のためにはあえて任せてくれる。そのようなバランスの中で安心して仕事ができるからこそ、自身の成長を感じられます。まずはやってみようと思える良い環境が整っているところが好きです。
K
K:
私はやっぱり人や雰囲気ですね。困ったときにすぐ相談できて、親身に話を聞いてもらえる環境があります。
H
H:
僕は仕事とプライベートを無理なく両立できる点です。社内の風通しも良く、自然と助け合える文化が根付いているのも魅力です。
K
K:
新卒も中途も関係なく、同じチームとして支え合っている感じがありますよね。
H
H:
それな(笑)。

最後に、学生のみなさんへメッセージをお願いします。

K
K:
就職活動は不安も多いと思いますが、最後は「この人たちと一緒に働きたい」と思える会社を選ぶのが大事だと思います。温かくサポートし合える環境で働けていることを、日々ありがたく感じています。
S
S:
中途で入社したからこそわかりますが、「人」を大事にしている会社はやっぱり強いです。就活中のみなさんも、ぜひ会社の雰囲気や社員の人柄を見てください。
H
H:
僕は転職で環境を重視しましたが、それは新卒の方にも通じると思います。仕事内容だけでなく「どんな環境で働きたいか」を意識すると、入社後の満足度も変わると思います。
K
K:
ぜひ一緒に働ける日を楽しみにしています!
SH
S、H:
お待ちしています!

TOP